kiener キーナー / キーナーメモリー
スイス・トラファー社の「キーナーメモリー」です。今はキーナー社から受け継いでトラファー社が作っています。
デザインはカテリン・キーナーさん。ネフ社の「キーナーモザイク」を始め美しいおもちゃを作られる方です。一枚一枚の絵柄が本当に美しく、大人の方にもファンが多いおもちゃです。
木製の美しい絵板が2枚ずつ30組、計60枚入っています。基本はメモリーゲームのおもちゃなので3歳から購入される方もいますが、お店では2歳のお誕生日からお勧めしています。
2歳で遊ぶのは「言葉カード」。名前を知っているカードで遊び、知らないカードでは遊びません。3・5枚目のカードは難しく、2・4枚目のカード「どうぶつ」「のりもの」は分かりやすいのではと思います。
5枚目左側の子どものカードは「おんなのこ・おとこのこ」でも良いし、「黒髪の子・茶色い髪の子」でも良いのではと思います。
6枚目はヨーロッパの「おもちゃ」です。
左上は「たこ・カイト」
右上は「棒馬・ホビーホース」
右下は「手人形・ハンドパペット」
棒馬はお店にも置いていますので、ご覧になってください。
7枚目は「やさい・くだもの」なので分かりやすいのですが、
左上「赤かぶ」
右下「赤すぐり・レッドカランツ」は分かりにくいと思います。
いきなりメモリーゲーム(能力)ではなく、ことばカードやマッチングなど他のゆるい遊びから始まり、4歳になったころに能力のゲームで遊びます。
その方が、勝ちにこだわらずゲーム遊びを楽しむことができるような気がするからです。
孫と遊んでいるころは、トラックの荷物にもなりましたし、なぜか、おままごとのお皿の中にも入っていました。
4歳のお買い物ごっこの時期は、商品にもなっていました。ゲーム遊びのおもちゃですが、ごっこ遊びにも使えます。「ANNEの遊び方通信」と一緒にお届けします。
品 番:147
メーカー:スイス キーナー社
サイズ等:木箱15×15㎝ カード5×5㎝
¥15,400